【3月21日】事前準備~
みなさんこんにちは!
今日のガルテンはいい天気に包まれてました~
太陽の光を浴びて、ガルテナーWさんが飾っているタヌキさんもなんだかうれしそうですね( *´艸`)
さてさて、いよいよ明日は今年度最後のイベント「みそ作り体験」の開催日!!
ガルテンが冬眠に入って早3ヶ月…
久しぶりにガルテナーの皆さんとお会いできる日でもありますね!(^^)!
と、その前に大事な事前準備を行いましょう!
みそ作りで大事な材料な大豆!今年も青大豆を使います(^O^)/
そんな大豆、このまま使うわけではありません。
まずは大豆の汚れを落としていきます!
きれいに見えて意外と汚れがついてるんですね~
お米を研ぐように洗っていきます!!
ちなみに洗ってくれているお方は…
明日講師をしていただく、初代協議会会長と現協議会長のお2人に洗っていただきました(^^♪
ありがとうございます<m(__)m>
洗った大豆をザルに移し、流水ですすぎます!
すすいだ大豆は大きな寸胴鍋に入れ、水を注ぎ浸しておきます!
講師曰く、この時期の浸水時間は丸一日くらいは必要とのこと。
そうすると豆が水を吸って倍に膨れ上がり、煮えも早くなるそうなので、大事な作業なんですね~
明日は朝早くに火を入れて煮る作業を行い、みんなと一緒に本格的なみそ作りを行います!
その様子は来週お伝えしたいと思います('◇')ゞ
ということで本日はここまで!
それではまた~☆彡
更新日:2025年03月21日