青少年育成町民会議
目的
下郷町青少年育成町民会議は、家庭・学校・地域社会が一体となって青少年の健全育成を積極的に推進することを目的に、昭和59年に結成されました。
次代を担う心豊かでたくましい青少年の育成を図るため様々な事業を行っています。
主な活動

各種事業や育成会活動等を紹介すると共に、健全育成に関連する情報を提供することで、町民の意識の高揚を目的としています。
「町民会議だより」の発行
町民会議だより(PDF形式)
175号
町民会議だより175号 (PDFファイル: 905.0KB)

174号
町民会議だより174号 (PDFファイル: 496.4KB)

173号

172号
町民会議だより172号 (PDFファイル: 734.5KB)

171号

170号
町民会議だより170号 (PDFファイル: 437.5KB)

169号

168号

167号

166号
町民会議だより166号 (PDFファイル: 790.7KB)

165号

164号
町民会議だより164号 (PDFファイル: 898.6KB)

163号

162号

161号

160号

159号
町民会議だより159号 (PDFファイル: 576.1KB)

158号

157号
町民会議だより157号 (PDFファイル: 970.6KB)

156号

155号

154号

153号
町民会議だより153号 (PDFファイル: 707.8KB)

152号

151号

150号

149号
町民会議だより149号 (PDFファイル: 714.4KB)

148号

147号
町民会議だより147号 (PDFファイル: 823.4KB)

146号
町民会議だより146号 (PDFファイル: 785.1KB)

145号

144号

143号

142号

141号

140号

139号

138号
町民会議だより138号 (PDFファイル: 1016.7KB)

137号

136号

135号
町民会議だより135号 (PDFファイル: 683.0KB)

134号
町民会議だより134号 (PDFファイル: 599.5KB)

133号
町民会議だより133号 (PDFファイル: 765.9KB)

青少年健全育成作品コンクール

青少年の自覚を高める機会にすると共に、地域住民への啓発活動を目的としています。
町内小・中学生や青年を対象に標語・ポスターを募集し、入賞者は青少年の主張発表大会時にあわせて表彰しています。
なお、最優秀賞の中から標語・ポスター各1点ずつのポスターを作成し、町内に配布及び掲示しています。
青少年の主張発表大会

子どもたちの意識の高揚と、地域住民への啓発活動を目的として実施しています。
毎年7月に開催し、各小・中学校から選ばれた児童・生徒が主張発表を行います。
発表作文は「町民会議だより」に掲載し、全戸に配布しています。
世代間交流事業

世代間の交流を目的とし、毎年6月に開催しています。お年寄りから小学生まで参加し、世代間の交流を深めています。
おはよう清掃活動

ボランティア精神の高揚と世代間の交流を目的とし、子どもたちが地域の方々と協力して清掃活動に取り組んでいます。また、実践した子ども会の中から「優良子ども会」を表彰しています。
「避難の家」設置

子どもたちが安全に登下校できるよう、地域の皆様のご協力により「こども避難の家」を設置しています。協力世帯には目印として「旗」が立っています。
・設置数 175カ所
巡回補導活動
下郷ふるさと祭り(宵夜祭)時に、補導部会で巡回補導活動を実施し、青少年の事故や非行防止に努めています。
「家庭の日」の推進
毎月第3日曜日を「家庭の日」としています。
家庭は人間形成の基盤です。健全な青少年の育成には家族が円満であることが必要です。
月に一度は家族全員で食事をするなど、家族そろっての時間を共有しましょう。
更新日:2024年04月18日